このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

フィジカルシアター
×
インプロクラウン
LABO

このワークショップについて

今井夢子と忍翔が企画するワークショップ企画。海外仕込みのフィジカルシアターとインプロクラウンを実践、探求する場。

〜舞台上で輝く「あなた」に出会う旅〜
表現者としてのインプロクラウン

担当:忍翔
このWSは、クラウン(道化)の技術を身に付けるものではなく、表現者としての「舞台上での在り方」を、クラウンの体験を通して探求するWSです。

クラウンの目標は「お客さんのウケを掴むこと」です。
しかし、その手段は「お客さんを笑わせること」だけではありません。
失敗して笑われたり、やる事なす事が可愛らしかったり、「お客さんに愛されること」も「ウケ」に繋がるのです。

僕はインプロバイザー(即興役者)として、何も決まっていない舞台上に立ち続け、お客さんやパートナーと、その瞬間の関わりを持ち続けてきました。
その経験からわかることは、「こう見せたい」「こうありたい」という「自分」では、真の交流を持つことは叶わないということです。

僕のクラウンの先生はこう言ってました。
「舞台に立つと、皆「自分」を表現したがるが、お客さんが見たいのは「あなた」なんです」

「あなた」とは、ひょっとしたら「自分」が見せたい姿ではないかもしれません。
うまく出来ない、恥ずかしい、怖い…、そんな見せたくない姿かもしれません。
しかし、それを隠さず、そのままお客さんの前に立つと、お客さんは無防備な「あなた」を好きになります。

クラウンにおける「ウケ」とは「受け入れられる」ということです。
たくさんウケて、たくさん愛されて、「あなた」というクラウンを見つけていきましょう。

~身体が持っている豊かさに気づく~
フィジカルシアタークリエーションLABO

担当:今井夢子
「身体は既に、たくさんの情報を持っている」

これが、約2年間ヨーロッパでフィジカルシアターを中心に学んだ中で、最も大切な気付きでした。
私たちは普段、言語によって思考し、思考によって行動しています。
それは言い換えてみると、思考の及ぶ範囲の中でしか、選択ができないようになっているということかもしれません。
身体は、思考だけでは導き出せないような、強いエネルギー、豊かなイメージ、自分でも驚くような選択肢をすでに持っています。
もしそれに気付けていないと感じるのならば、それは出会えていないだけなのです。

今回のLABOでは、私がツアーメンバーとして所属していたスペインのフィジカルシアターカンパニーで用いられているトレーニングを通して、自分自身のリミットと向き合うことで、思考の枠を外しクリエイティブな身体を見つけていきます。
そして、view pointをベースに様々なアイデアを組み合わせながら、クリエーションのプロセスをチームで探求していきます。

自分の身体が持っている、大きな可能性を知ること。
身体と精神との、繋がりを感じること。
自分の内面にある、豊かさを広げること。
そして新しい感覚で、自分と、相手と、世界と、出会い直すような体験を目指します。

身体と内面をもっと繋げたい、俳優の方。
形だけではない表現を探求したい、ダンサーの方。
Manhattan96の演劇的レビューショーや、ムーブメントの創作方法に興味のある方。

全ての身体表現者の皆様にとって、新しい気付きがきっと見つかるLABOです。
身体が既に持っているエネルギーを引き出しながら、その可能性をリサーチしてみましょう。

近日開催されるWS

インプロクラウンLABO

少しずつ周りでインプロクラウンファンが増えてきていることも後押しとなり、定期的な稽古会を開催することに至りました!この稽古会、というかインプロクラウンは、経験不問です。誰でも参加出来ます。
というのも、やることは毎回同じで「お客さんの前に出て、笑いを取る」ことは変わらないからです。
もちろん何度もやっている人にはその人に合った課題を提示しますし、それぞれの進度に合わせますが、目的とやることは変わりませんし、本質もずっと同じです。今この瞬間を掴む、舞台上で愛される、失敗をオープンにする…
ことに興味がある全ての表現者に来て頂きたいです。お待ちしてます♪

■日程&場所
10月16日(土)10:00〜13:00 @高円寺K'sスタジオ新館Aスタジオ

■料金
3500円


■講師

忍翔

■申し込み
以下のフォームの必須事項をご入力頂き、その他の欄に「参加希望日」を明記の上、送信して下さい。
※忍翔のLINE(もしくは公式LINE)をご存知の方は、そちらからの申し込みも可能です。

申し込み・問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 参加における注意事項はありますか?

    ■フィジカルシアター
    ・フィジカルシアターの性質上、激しい運動をワーク中に行います。怪我や酸欠による事故を防ぐため、マスクやフェイスガードを外してワークを行う時間がございます。その場合には、十分な距離を取りながら進行します。
    ・身体に沿った、黒色の稽古着でご参加ください。(ロゴ、模様などの入っていない無地のもの)
    ・ワーク中はすべてのアクセサリーを外してください。長いネイルでの参加は不可としますのでお気をつけください。
    ・たくさん運動を行いますので、多めの飲み物と、軽食(おにぎりやバナナなど)をお持ちください。
    ・激しい運動に対し、ご持病などで体調に不安のある方、過去の怪我などで身体の状態に懸念のある方は、かならず事前にお知らせください。

    ■インプロクラウン
    ・マスク着用を義務付けしますが、舞台上でパフォーマンスする際は外していただく必要がありますので、ご了承ください。
    ・稽古着である必要はありません。あなたが好き&動きやすい服装でご参加ください。
    ・ご自身の赤鼻を持ってる方は持参してください。無い方はこちらでお貸しします。

  • 感染症対策はどのようになされますか?

    ワーク中、出来る限り継続した場内の換気を行います。休換の際には会場全ての扉や窓を開け、換気する時間を設けます。
    また、参加者全員に入退場時に手指のアルコール消毒をお願いしています。

  • 申し込み後のキャンセル料は発生しますか?

    開催日の3日前までならキャンセル料はかかりませんが、以降はキャンセル料として全額かかります。ご了承ください。
    ※ただし、37.5度以上の発熱、新型コロナウィルスの陽性反応、濃厚接触による自宅待機要請が出た方に関しましては、当日であっても全額返金でのキャンセル対応を致しますので、必ずご申告いただきますようお願いいたします。

  • 申し込み後のキャンセル料は発生しますか?

    開催日の3日前までならキャンセル料はかかりませんが、以降はキャンセル料として全額かかります。ご了承ください。
    ※ただし、37.5度以上の発熱、新型コロナウィルスの陽性反応、濃厚接触による自宅待機要請が出た方に関しましては、当日であっても全額返金でのキャンセル対応を致しますので、必ずご申告いただきますようお願いいたします。


参加者の方々からの感想

フィジカルシアター(#Manhattan96LABOより)

  • 自分の身体には常に動きがあり、身体から受ける情報量は頭で考えたものを容易に越えていく。 身体を追い込み、孤独と集団のぬくもりを感じながらのワークは言葉で語り尽くせない発見の連続。
  • 終わったあと筋肉や感情、五臓六腑が全く動かないところから、時間が経つにつれ、自分の状態が変化していくのを敏感に感じられた。まだまだ限界の先が見たい。まだ知らない自分と出会いたい。人間が大好きになるWS。
  • 肉体を極限まで追い込んだ先に研ぎ澄まされる感覚を学びました。今まで自分が使ってた集中力は、潜在的に持ってる力の数%にしか過ぎなかったんだって事を体感、もっと自分を信じて思考が創り上げてしまう幻想の限界を都度越えていかなくてはと思いました。
  • 終わったあと筋肉や感情、五臓六腑が全く動かないところから、時間が経つにつれ、自分の状態が変化していくのを敏感に感じられた。まだまだ限界の先が見たい。まだ知らない自分と出会いたい。人間が大好きになるWS。

インプロクラウン(#インプロクラウンより)

  • 不安定な自分に蓋をして安定を装い、目指すところは同じだけど無理なルートを辿る事で、大事なものを捨ててきたんだなっていう気付き。「自分の世界を創造する」の悪用版って感じ。純粋にクラウンに徹してる時間は凄く幸せだった。
  • 稽古場が世界で一番安全な場所だって身体に染みた最高に自由な時間。リスクを取りに行く事で受けるダメージも全部使ってその場を生きる、と言う事がこんなにダイレクトに体験できるのも中々ないなって…!かけてくれる言葉の一つ一つが素敵。
  • 自分が恥ずかしいと思ってる部分も実は愛されポイントだし、誰かにとっては愛しく感じる。どんどん失敗すること、どんな状態の自分も受け入れること、相手との共通点を探すこと。学びの宝庫だった。
  • 稽古場が世界で一番安全な場所だって身体に染みた最高に自由な時間。リスクを取りに行く事で受けるダメージも全部使ってその場を生きる、と言う事がこんなにダイレクトに体験できるのも中々ないなって…!かけてくれる言葉の一つ一つが素敵。

講師紹介

忍翔(OSHOW)

世界を忍び翔けながらインプロ(即興芝居)を学び、世界的インプロバイザーであるショーン・キンリー、パティ・スタイルズ、ダン・オーコナーらに師事。世界標準のインプロを日本に伝え、広める使命を持つ。その他にもミュージカル・クラウン・マスク・緊縛など、国境とジャンルを越えて幅広く活動している。
日本初の学生インプロ団体「劇団しおむすび」名誉顧問、インプロの国際組織「国際シアタースポーツ協会(通称:iTi)」アジアメンバー、「インプロアカデミー」専属講師。

今井夢子(Yumeko Imai)

学生時代よりタップダンス、ジャズダンス、演劇を学び、ダンサー・俳優として活動。2012年より、俳優として椿組に所属。2014年より自身のパフォーマンスユニットManhattan96を創立。演劇的レビューショーの企画上演に力を注ぎ、脚本・演出・振付を務める。
2018年にヨーロッパへ渡り、スペインセビージャのフィジカルシアターカンパニーSENNSA TEATRO LABORATORIOに初のアジア人メンバーとして抜擢される。
現在は帰国し、脚本、演出をメインに、精力的に活動中。