即興役者&脚本役者&演技指導者
■即興役者として
2011年、今井純と出会ったことをきっかけにインプロを始め、日本初の学生インプロ団体「劇団しおむすび」を結成し、インプロショーの企画と出演を積極的に行う。
2015年にミラノで開催された国際インプロフェスティバル「MITICO」に参加したことをきっかけに、インプロの国際組織「International Theatresports Institute(iTi)」のメンバー(当時日本人は2人目)となる。
その後、ドバイで行われた国際インプロフェス「Arabian Nights」、ロサンゼルスの「Impro Theatre」、カルガリーの「Loose Moose Theatre」のサマーインテンシブに参加。パティ・スタイルズ、ジョー・ビル、インバル・ロリ、フェリペ・オーティズ、デレク・フローレス、ダン・オーコナー、ショーン・キンリー、デニス・ケイヒルら、世界的インプロバイザー達から最先端のインプロを学ぶ。
これまで上演してきた即興芝居は、大小合わせて500ステージ以上。
■脚本役者として
高校から演劇を始め、大学からはハリウッド・キャスティングディレクターの奈良橋陽子が会長を務めるMLSにて全編英語のシェイクスピア作品やブロードウェイミュージカルに数多く出演。主な出演作は「Once On This Island」「Midnight Summer Dream」「Our Town」「Young Forever」「MOMO」「Winter's Tale」「Into The Woods」など。
その他、もんもちプロジェクトにて「むだに過ごした時の島」の探検隊隊長、「歌わせたい男たち」の与田校長、「邯鄲」の老国主と秘書(再演時)、tptにて「エンジェルズ・イン・アメリカ」のベリーズ、音楽家の伊藤靖浩が主宰する「一人芝居ミュージカル短編集vol.2」のエスコフィエ(オリジナルキャスト)、Sweet Arrow Theatricalsでは「You're a Good Man, Charlie Brown」の英語版チャーリー・ブラウン、ハンブルク・ドイツ劇場所属の原サチコが演出したボン・パークの日本初演作品「ハート泥棒」のフランツ、アマリアを務める。
■演技指導者として
指導歴12年。先述したインプロの他に、ボビー中西から2年間マイズナーテクニック、フィリップ・ゴーリエ、フィリップ・エマール、ペタ・リリー、ジョン・デビソン、スティーブ・ジャランドらからクラウン、マスクを学び、マイク・アルフレッズから戯曲分析とキャラクタリゼーションを学ぶ。
2021年から俳優指導者ゼミ1期生として、木村早智と池内美奈子から俳優指導者としての指南を受ける。
様々な演劇トレーニングを総合し【恐れと友達になり、自由で創造的になる】ための指導を年100回以上行っている。
・日本初の学生インプロ団体「
劇団しおむすび」名誉顧問
・インプロの国際組織「
International Theatresports Institute(iTi)」アジアメンバー
・インプロ専門学校「
インプロアカデミー」専属講師
・インプロ研修専門会社「
(株)フィアレス」提携講師